こんにちは。酒祭りで有名な広島県に住んでるトシです。
ここ数日「何か安くて美味しい日本酒ないかなぁ」と地元の酒屋やオンラインショップで日本酒を探していたのですが、色々な銘柄を見ているうちにふと頭をよぎりました。
「2,000円以下で買える純米大吟醸(4合瓶)って結構あるんじゃね?」
というわけで今回は「【純米大吟醸限定】2,000円以下で堪能!本当に美味しいおすすめ日本酒まとめ」をご紹介したいと思います。
定番の大吟醸銘柄から、最近雑誌に掲載されて注目を集めている銘柄まで、日本全国のリーズナブルで美味しい純米大吟醸酒だけを厳選して集めているので自宅用としてだけではなく、プレゼント用としても是非参考にしてみてください。
※価格は変動するため2,000円以下ではなくなっている場合があります。
※限定品などは売り切れている可能性やプレミア価格となっている場合もあります。
Contents
【純米大吟醸限定】2,000円以下で堪能!本当に美味しい日本酒まとめ
獺祭 純米大吟醸50
産地 / 酒造 | 山口県 / 旭酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +1.5 |
アルコール度数 | 16% |
最初に紹介したいのが日本酒の中でもトップクラスの味と価格を追求しつづける人気の「獺祭 純米大吟醸50」。
プレミア価格では販売となっている時期もありましたが、現在では流通量も安定し通常の価格で味わえるようになりました。
とはいえ、東京などの都市部では結構いい価格で販売されています。1杯800円とか。
肝心の”味”に関しては、一口いただいた時点で「フルーティーでうまっ!」っと思わせてくれる瞬発力のあるお酒です。
香りが甘くフルーティーなのでお酒が苦手な人にも好まれます。またアルコール感もかなり少ないので日本酒初心者でもスルスルと飲めちゃいます。
広島でも取り扱いのある居酒屋さんなんかも多く、1杯500円くらいで飲め店が多いですね。私もたまに飲んでます。
4合瓶であれば1,500円前後で販売しているのでコスパも最強です。
「万人受けする日本酒が欲しい!」という人に獺祭は間違いなくおすすめです。
花の香 和水 純米大吟醸
産地 / 酒造 | 熊本県 / 花の香酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦(熊本県和水町産) |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | 非公開 |
アルコール度数 | 16% |
九州南部は焼酎が有名なこともあり日本酒にはあまり馴染みがありませんが、そんな常識を覆すべく登場したのが熊本県で醸された日本酒「花の香 和水 純米大吟醸」。
地元「和水町産」の山田錦のみを使って造られた日本酒で、マスカットやバナナなどの甘く芳醇なフルーツをイメージさせる大吟醸にふさわしい香りと味わい。
ほんのりとしたガス感と甘い飲み口は、甘口が好きな女性に好まれる味わい。ほどよい酸味もあるので跡切れも良く仕上がっています。
同シリーズの季節限定酒「桜花 純米大吟醸 山田錦50%」はフランスで審査員特別賞に選ばれたということもあり、これからも注目していきたい銘柄です。
百十郎 純米大吟醸 黒面
産地 / 酒造 | 岐阜県 / 林本店 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 秋田酒こまち100% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | – |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
歌舞伎の隈取りラベルが印象的な岐阜のお酒「百十郎 純米大吟醸 黒面」。
ラベルから想像すると「ものすごい辛口」や「濃い味わいの日本酒」といった個性の強い日本酒が出てくると思いますが、その味わいはさっぱりとした食中酒向き。
香りや味わいに大吟醸たらしめる華やかさはありませんが、スルスルと飲める飲み口は「食中でも楽しめる純米大吟醸酒」にピッタリ。
イタリアンやフレンチといった洋食との相性も良いので、1本あると色々なシーンで楽しめそうです。
紀土 純米大吟醸
産地 / 酒造 | 和歌山県 / 平和酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | – |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
「和歌山の日本酒って何?」と聞かれたら間違いなく思い浮かぶのが平和酒造さんの「紀土 / キッド」。
居酒屋で初めて頼むときに「紀土(きど)」ください」ってなりそう。恥ずかしいわ。
和歌山には日本酒のイメージはあまりありませんが、紀州の山々から流れ出す軟水を使って仕込まれる日本酒近年高い評価を得ています。
味わいは「ほどよいフルーティーさとさっぱりとした後味」が特徴。甘みと酸味のバランスが良いのでスルスルと飲めるタイプのお酒です。
日本酒初心者にもおすすめできますね。2,000円以下で購入しやすいのもポイント。
ちなみに、日本酒ではありませんが「平和酒造」から発売されている「鶴梅の梅酒シリーズ」は絶品。お酒好きには是非味わってほしい梅酒に仕上がっています。
羽根屋 純米大吟醸50 翼
産地 / 酒造 | 富山県 / 富美菊酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 五百万石 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | – |
アルコール度数 | 15度 |
仕込むお酒をすべて大吟醸と同じ手間暇をかけて仕上げることで知られる富山の酒造「羽根屋」のおすすめ日本酒「純米大吟醸50 翼」。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016」や「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016」など、毎年様々な賞を受賞している2,000円以下購入できる”とは思えない仕上り。
香りはフルーティーなリンゴを連想させる華やかさを持ち、口に含んだ後の”香り高さ”は一級品。
米の旨みもしっかりと感じられるので、ゆっくりと日本酒の味を楽しみたい方におすすめの1本ですね。
食中酒というよりは「食後にお酒だけで楽しめる日本酒」として延々と飲んでしまいそう・・・・。
ワイングラスで飲むと香りの華やかさと口当たりが滑らかになるので是非試してみてください。
梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸
産地 / 酒造 | 福井県 / 加藤吉平商店 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +1 |
アルコール度数 | 15度 |
福井県の日本酒と言えば「黒龍」が有名ですが、コスパ重視で選ぶなら「梵シリーズ」の方が個人的には上。
万人におすすめできる「スッキリとしたフルーティーでクセの無い日本酒」なので、飲んだ後の感想は「うまー!!」ではなく「おっ!美味しいねぇ。」といった感じ。
“美味しい食事”と”美味しい日本酒”を合わせたい時にはたまりません。
香りはフルーティーでしっかりと立ち上りますが、口に含んだ後は控えめなので食事の邪魔をしないのも◎。
「クセが無さすぎる」といった意見もありますが、「フルーティー」「やや甘めが好き」「飲みやすいタイプが好き」といった方には好まれる味だと思います。
海外での評価も高く、これからも注目度抜群のお酒です。また飲みたいわー。
楯野川 純米大吟醸 清流
産地 / 酒造 | 山形県 / 楯の川酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 出羽燦々(山形県庄内産) |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +4.0 |
アルコール度数 | 14度 |
今回紹介する中でおそらくもっともリーズナブルな純米大吟醸酒が山形県の「楯野川 純米大吟醸 清流」。
日本酒の中ではコスパがめちゃくちゃいいお酒として有名で、”純米大吟醸酒”ながら1,500円以下で手に入れることができるコスパの良さ。
味に関しては「さっぱりスッキリな中辛タイプ」。
アルコール度数が「14度」とやや低め(通常は15~16度)なので「芳醇な~」といった感じではなく口当たり柔らかでスルスルと飲めちゃうタイプ。
原酒のような濃いお酒が好きな人からすると物足りない印象になりますが”食中酒”としては最適。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2017」の最高金賞受賞、「Kura Master 2017」 純米大吟醸部門で金賞受賞するなど、様々な大会で高い評価を受けています。
「ワイングラスで飲みながら洋食を楽しむ」てのもありだなー。淡麗辛口好きは是非。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50
産地 / 酒造 | 愛知県 / 萬乗醸造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | – |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒の常識を覆す味わいと「日本酒の海外進出」の先駆けとなった愛知県を代表する酒蔵「萬乗醸造」の「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50」。
「ミシュラン3つ星を獲得しているレストランのワインリストに掲載される」という快挙を成し遂げた日本酒で、良い意味で日本酒らしくないお酒に仕上がっています。
入り口は、プチプチ感のある微発砲な口当たり。酸味と甘みが絶妙で「これ本当に日本酒か?」と思わせてくれる味わい。
その後に米の旨みや香りがやってきて少し日本酒らしい余韻を残してくれる。ほんのりとした苦みが絶妙。「2,000円以下でこのクラスの純米大吟醸酒が飲めるなら大満足だわ」と思わせてくれます。
ただ、この「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50」は、通常の日本酒にはないクセがあるため嫌いな人も少なからずいる銘柄の一つだと個人的には思ってます。
また、今回紹介しているのは「山田錦100%」ですが、「雄町」と呼ばれる酒米を使ったタイプも同じ価格で販売されており、こちらの評価も非常に高いので一度は飲んでみたい1本です。
上のグレードになるとラベルがおしゃれになってくるので、女性へのプレゼントとしてもピッタリ。
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒
産地 / 酒造 | 新潟県 / 加茂錦酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦50%(麹) 五百万石50%(掛) |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +4 |
アルコール度数 | – |
米どころ新潟県に佇む「加茂錦酒造」の若き杜氏”田中悠一さん”が造り出す「加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒」。
2017年末頃から市場に出回り始めたお酒で「dancyu/ダンチュウ」で特集を組まれたことでさらに人気に火が付いた銘柄です。
「黄水仙」「紅桔梗」「月白」「槽場(ふなば)汲み 純米大吟醸」「雄町」、そして「純米大吟醸 生詰原酒」の全6種類展開となるのですが、どれもリーズナブルな価格で展開されています。
そして、個人的に唯一手に入れられたのがこちらの「加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒」。
生詰めの原酒ということで旨み重視の仕上がりとなっていて、荒々しくも濃い日本酒が好きな人におすすめ。それでいて後味はスッキリしているので飲み続けられます。
ラベルもおしゃれな仕上がりなので、プレゼントとしても喜ばれそうな1本です。他の種類も手に入れたいんですが広島じゃ難しいかな・・・。
澤屋まつもと 守破離 “山田錦” 純米大吟醸
産地 / 酒造 | 京都府 / 松本酒造 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | – |
アルコール度数 | 15度 |
京都の日本酒で今もっとも勢いがあると言われているのが、日本三大酒処と言われる「伏見」の高瀬川沿いに位置する「松本酒造」。
個人的に京都のお酒は苦手なのですが「松本酒造」から発売されている「守破離 ”山田錦” 純米大吟醸」は別格。
口に入れた瞬間弾けるシュワ感と甘さと酸味のバランスの良さは、食中酒だけではなくどんなシーンでも楽しめます。
こちらは限定酒となるタイプですが、ラベルがおしゃれな「RIssimo / リッシモ」や「Kocon / ココン」など、ワインを彷彿とさせる銘柄もあるので「洋食と合わせる日本酒が欲しい」なんて方は要チェックです。
まだまだ若い杜氏さんがやられているということなので、これからの進化にも期待感が高まります。
七賢 絹の味 純米大吟醸
産地 / 酒造 | 山梨県 / 山梨銘醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
米 | 夢山水 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +3 |
アルコール度数 | 15~16度 |
南アルプスの良質な水を使って仕込まれるのが山梨県の「七賢 絹の味 純米大吟醸」。
酒造となる「山梨銘醸」が造り出すお酒は基本「食中酒」を前提として仕込まれるため”香り”や”味わい”は抑えた、スッキリ、あっさりとした綺麗な飲み口の純米大吟醸酒に仕上がっています。
比較的甘口になりますが、後味があっさりとしているので辛口好きな人でも文句言わず飲んでくれるので意外と万人受けするタイプです。
純米大吟醸の中ではかなりリーズナブルな価格なので、ちょっとした食事会などにも気軽に持っていけます。
同じ2,000円以下の”純米大吟醸酒”でも飲むシーン合わせて選ぼう
「2,000円以下で楽しめる本当に美味しい純米大吟醸酒」として様々な県の日本酒をご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
「2,000円以下の純米大吟醸酒」と一言でいっても味わいはそれぞれ違うため、食前、食中、食後、など楽しむタイミングも変わってきます。
食前酒向き | 紀土 純米大吟醸 澤屋まつもと 守破離 ”山田錦” 純米大吟醸 |
---|---|
食中酒向き | 百十郎 純米大吟醸 黒面 紀土 純米大吟醸 梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸 楯野川 純米大吟醸 清流 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50 澤屋まつもと 守破離 ”山田錦” 純米大吟醸 七賢 絹の味 純米大吟醸 |
食後酒向き | 羽根屋 純米大吟醸50 翼 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒 |
※超個人的な意見なので参考程度にご覧ください。
※銘柄によって複数の欄に含まれています。
大雑把になりますが、今回紹介した日本酒と飲むタイミングの相性を表にするなら上記のような感じでしょうか。
まぁ、早々タイミングみながら飲むことなんてことはありませんが「そういえば食中酒に向いているお酒があったような!」なんてふと思い出して飲んだりすると、より日本酒が楽しく感じると思っています。
今回は「2,000円以下の純米大吟醸酒」だけですが、シンプルな純米酒や吟醸酒にも美味しい日本酒はたくさんあります。
これからもどんどん進化する日本酒を飲みながらら、一緒に日本酒にはまりませんか?